loaging...

ブログ

  • 第5回日台ロータリー親善会議

    2016年02月22日

    6月5日日曜日に金沢にて第5回日台ロータリー親善会議が開催されます。
    ロータリーの友平成27年12月号に記事がありますが、日韓親善会議があるのに日台親善会議がないのはおかしいという意識から2007年の第2580地区地区大会で開催が検討され、2008年に東京で第1回が開催されたそうです。
    今年は金沢が会場で午後1時登録開始、午後2時から会議と式典があり、18時からホテル日航金沢で懇親会です。
    記念講演は田中元RI会長と黄直前RI会長です。
    参加される方は地区事務所経由で申し込むことになっています。(登録料2万円)   SN

  • メークアップツアー

    2016年01月29日

    池田会長が東京ロータリークラブへのメイクアップツアーを計画していると発言されました。
    東京RCは、我が国最初のロータリークラブであり、現在も300名を超える会員を擁しておられます。
    最近のビジターヒーは、東京RCのホームページに4000円と記載されています。
    ちなみに都内のロータリークラブは、一流ホテルなどが例会場のためビジターヒーは5000円か4000円のところが多いと思います。
    東京RCの例会場は帝国ホテルですが、帝国ホテルでは平日の昼にはどこかのRCが例会をしています。
    月曜日は東京中央新RC、火曜日は東京北RC,水曜日が池田会長がめざす東京RCです。
    木曜日は東京中央RC、金曜日は東京南RCです。
    ですから平日のお昼ごろに帝国ホテルに行けば4~5000円でランチと例会の参加ができるということになります。
    メークアップにご活用下さい。

    尚、この企画は4月27日水曜日と決定しました。12時に例会場である帝国ホテルにご集合下さい。
    ビジターヒー4000円は参加者の事業参加費預り金から引き落としになります。

  • 訃報

    2016年01月22日

    所沢ロータリークラブ平成14年度会長(所沢青年会議所第21代理事長で現在所沢商工会議所会頭)平岩宗敏会員が創立記念日である1月19日に逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
    猶、葬儀告別式は近親者のみで執り行い、所沢商工会議所などとご協議のうえで後日「偲ぶ会」をされるとのことです。

  • 謹賀新年

    2016年01月11日

    あけましておめでとうございます。
     
    猿年の新年 所沢の天気は、穏やかで暖かい日々でしたが、世界的には波乱の幕開けのようです。
    職業奉仕に努めて、小さなことであっても出来る限り世界のために良いことをしていきましょう。
    ロータリアン各位が今年1年ご健勝でご活躍されることを祈念します。
    SN

  • メリークリスマス

    2015年12月21日

    12月18日午後6時半から川越プリンスホテルでクリスマス会が盛大に行われました。
    会員とご家族多数のご参加に池田会長や親睦委員が感謝し感激している様子が印象的でした。
    これで池田年度の前半が無事に終了して、後半は1月12日の夜間移動例会(新年会)から開始です。

    メリークリスマス そしてどうぞよいお年をお迎えください。
                                              ホームページ担当

  • ガバナーエレクトの決定

    2015年12月03日

    井埜氏がガバナーエレクトをご病気のため辞退されたことは誠に残念であり、心からお見舞いを申し上げます。
    熊谷ロータリークラブの週報10月23日号によれば、例会卓話で地区幹事から井埜年度の地区運営方針や行事予定の説明後に前島地区大会実行委員長から地区大会についての説明がなされ、着々と準備が進行しているご様子でした。
    ところがその後に井埜氏から辞退届がだされ、熊谷RCとしてはやむなく受理されて急遽パスト会長会を開催し、前島地区大会実行委員長(元ガバナー補佐)をガバナーエレクトとして推薦しました。
     熊谷RCの状況と栗山ガバナーノミニー、高柳ガバナー、そしてパストガバナー全員が井埜氏の後任のガバナーエレクト就任を辞退したという結果もあってか11月25日にRI会長は前島氏をガバナーエレクトに任命しました。
    前島氏は、熊谷ロータリークラブ週報によれば任命に先立ち「かくすればかくなるものと知りながら止むに止まれぬ大和魂」と心境を吐露して会員の協力を要請し、第44回ロータリー研究会の機会に行われるGETSに補講も含めて出席予定としておられました。
    「義を見てせざるは勇無きなり」という言葉も思い起こしながら私も前島氏にエールを送り、ご活躍を祈念します。
    地区をあげてのご協力を私からも地区会員にお願い申し上げます。

    朝霞ロータリークラブにおかれてもガバナーノミニーの後任に熊谷ロータリークラブに準じたご対応を期待しています。 中井

  • そして誰もいなくなった?

    2015年11月18日

    当地区ではガバナーエレクト(2016-17年度ガバナー予定者)がご病気のため10月20日に辞任の申し出をされました。
    ガバナーエレクト不在となったらガバナーノミニー(2017-18年度ガバナー予定者)が繰り上がるのですが、今回ガバナーノミニーも辞任の意思表示を朝霞ロータリークラブ理事会にされ、受理されたとのことです。
    その結果ガバナーエレクトとガバナーノミニーつまり2016-17年度と2017-18年度ガバナー予定者が相次いで辞退による不在となり、来年の6月までに選出するべきガバナーノミニーデジグネート(2018-19年度ガバナー予定者)と合わせると3人不在という事態になりました。
    尚、2017-18年度ガバナーは地区大会の決議により郵便投票で選出することになっています。
    ところが坂本年度に地区大会の決議での変更という手続きをとらないまま郵便投票ではなく、2017-18年度ガバナーを選出しましたので2640地区のようにガバナーノミニー選出が無効だという紛争になる恐れがありました。
    今回郵便投票ではなく選出された方が辞退されたので振り出しに戻ることになりました。
    いずれにしても当地区ではガバナー候補者がいないという状況に変わりがありません。
    ちなみにガバナーエレクト不在に対して現ガバナーとパストガバナーの中に次年度ガバナーを引き受けるという方がいませんでした。

  • 2640 地区(大阪府南部・和歌山県)の混乱

    2015年10月21日

    国際ロータリー第2640地区(大阪府南部・和歌山県)の豊澤ガバナーが解任されたようです。
    突然贈呈された「泉州日日新聞」(2015年10月12日号)(特集号)によるとガバナーが解任され、地区が大混乱し、退会者が続出し、正常化を求める意見が地区内に高まっているとのことです。
    ことの発端は2015-16年度ガバナーとして一旦選出されたガバナーノミニー豊澤氏について2014年2月に久保ガバナーが失職を宣言して二度目の選挙を行ったことのようです。
    2013-14年度ガバナーがGE のとき地区賦課金(地区予算)が否決され、そのためか2013-14年度の上半期の地区賦課金を地区内の相当数のクラブが支払いを拒否するという異常事態が生じました。
    久保ガバナーは、地区大会へ出席を希望する会員のうち地区賦課金を払っていないクラブの会員を警備員を使って実力で阻止し、さらに地区賦課金を払わないクラブを機能喪失クラブとしてRIに届けたと聞いています。
    久保ガバナー解任請求と機能喪失クラブとしての請求のなかでロン・バートン当時のRI会長は小沢一彦元RI理事・R財団管理委員をRI会長特別代理として仲裁にあたらせたとのことです。
    仲裁案として選挙をしてガバナーノミニーとして豊澤氏ではなく、岡本氏を選出したものの豊澤氏の異議を受けてロンバートン会長は2度目の選挙を無効として豊澤氏をガバナーノミニーとして承認し、その旨のメールをだしたようです。
    豊澤氏はこの決定後国際協議会に出席し、PETS、地区協を主催して着々とガバナー就任に向けて活動していたとのことです。
    しかし、6月27日の辻年度の地区役員慰労会にて豊澤氏を解任して次年度も辻ガバナーとすることが決定され、2015-16年度RI会長も豊澤氏の解任を承認して解任通知書に署名したそうです。
    しかし、豊澤氏はこの解任を認めずにガバナーとして7月1日以降活動をし、豊澤氏の地区ホームページにはロンバートン会長のメールと今回の泉州日日新聞(特集号)(解任は小沢現米山財団理事長の横暴などと全体として豊澤氏擁護)を掲載しています。
    他方でアクテイングガバナーになったという辻2014-15年度ガバナーのホームページは動きがありません。
    泉州日日新聞でも豊澤氏支持は12クラブ以上という程度(地区内クラブ数は70)ですし、地区役員やガバナー補佐の中には豊澤氏の下での役員就任を保留している方がいるようです。
    しかし、この新聞には「日米での裁判」とか「刑事告発」などとあり、由々しき状況が今も続いている模様です。
    ガバナーノミニー選挙についての紛争は世界的には多いようで、これ自体大変困ったことですが、他方でなりたい人がいない地区というのも問題だという感想を持ちます。 SN

  • 第44回ロータリー研究会

    2015年10月01日

    東京都港区台場のホテル グランパシフイックで第44回ロータリー研究会が開催されます。
    12月1日火曜日の午前10時から17時までロータリー財団地域セミナー、2日は11時からメジャードナー午餐会、14時からガバナー会、GETS、規定審議会研修会です。そして18時からRI会長ご夫妻歓迎晩餐会になります。

    12月3日がロータリー研究会の第1日目で9時から開会式、各種報告、基調講演(RI会長)、ロータリーモーメント(心に残るロータリー経験)などです。18時から希望晩餐会。
    第2日目(12月4日金曜日)も9時からロータリーモーメント、記念講演(五百旗頭 真元防衛大校長)、オープンフオーラム、閉会式で15時終了予定です。
    登録料は、現元次期ガバナー3万円、配偶者と現元ガバナー補佐が1万5000円です。
    歓迎晩餐会は一人1万3500円、希望晩餐会はひとり8500円で、すべて地区事務所を通じての申し込みです。
    配偶者のための茶話会もありますが、晩餐会や茶話会参加にはロータリー研究会への登録が必要です。 SN

  • 地区大会(秋は21地区で開催)

    2015年09月11日

    2015-16年度上半期は、9月5日・6日の第2830地区(青森市)を皮切りに21地区の地区大会が開催されます。
    10月3日・4日が岩見沢市民会館と岡山ドーム、10月16日・17日が旭川市民会館です。
    17日・18日は3会場(利根沼田文化会館、松本市民会館、延岡市総合文化センター)です。
    10月24日・25日も3会場で白山市松任文化会館、茅ヶ崎市民文化会館、宇部市渡辺翁記念会館です。
    10月31日・11月1日はホテルオークラ新潟とウエステインナゴヤキャッスルの2会場です。

    所沢RCの親睦旅行が1週間ずれたら2610地区の石川県白山市での地区大会に無理をすれば出席できました。

    11月6日・7日は東京第一ホテル米沢と甲府富士屋ホテルです。
    11月13日・14日は、唐津市民会館ですが、14日・15日は、さいたま市文化センター、南相馬市民文化会館、宇都宮グランドホテルの3会場です。
    埼玉県民の日である11月4日は、パシフイコ横浜会議センターで2590地区の地区大会(1日だけ開催)があります。
    そのため埼玉県民の日には唐津も含めると5つもの地区の大会が重なります。

    11月21日・22日は鈴鹿サーキット、12月4日・5日は大阪国際会議場です。

    当地区のパストガバナーは2770地区の地区大会参加が多数と思われますが、福島原発の被災地である南相馬市での2530地区の地区大会に参加して復興支援の一助をしたい気もします。
    また最近の豪雨で被災した地区にもお見舞いを申し上げます。
    詳細は各地区のガバナー事務所か東京のガバナー会にお尋ねください。  SN

アーカイブ

カテゴリー

ブログ全文検索