loaging...

ブログ

  • 規定審議会

    2013年05月05日

    4月21日から26日までシカゴで規定審議会が開催され、世界532地区代表が参加されました。
    当地区からは代表議員として決定していた鈴木PGと予備委員石川PGではなく、加藤PGが出席されました。
    3年前よりも今回は少ない制定案が審議されました。
    理事会提案の「出席要件緩和」「出席率報告削除」を含めて多数が撤回や否決になりました。
    採択された中ですぐに影響があるのは「新世代奉仕が青少年奉仕に変更」、「クラブ幹事をクラブの理事」
    「ガバナーは公式訪問のときにクラブの定款細則がRIの規定に合致しているか点検する任務を新設」
    「地区協は地区研修協議会」などです。
     また地区の合併の基準となる会員数は「現行の1200人を1100人にする案が通り、日本では青森と秋田が該当地区です。

    採択された案は各クラブに報告されますが、クラブは反対を書面で表明できます。
    世界の5%が反対するとその案は保留となり、その後事務総長が郵便投票に付し、反対が過半数ならその案は無効になります。
    そうでないときは一時保留した案も保留されなかったものとして復活します。

    クラブは規定審議会への提案について規定審議会開催2か月前までに賛成・反対などの見解をできましたが、今度は反対ができます。
    正規の報告を見て対応をとって下さい。 GE中井眞一郎

  • 会員増強セミナーについて

    2013年03月26日

    3月19日にハイアット リージェンシー東京にて午前10時から16時30分まで国際ロータリー第Ⅰ.2.3ゾーンセミナーが開催され、当地区からは高柳増強委員長(本庄RC)が出席され、セミナーの内容は以下のとおりとのことです。

    2010年から毎年3%増強して、2015年6月30日までに世界で130万人(日本はSAKUJI大作戦で11万100人)にする。

    1万人のうちロータリアンは日本では7.1人 ニュージーランド 19.6人 韓国12.4人、アメリカ 10.9人です。
    女性会員がタイは27.9% アメリカ25.1%  台湾27.8% なのに日本は4.9% (但し、2750地区は9.0%)とのことです。

    会員数はピーク時にはⅠクラブの平均人数が62.2人だったのが最近は20.5人だそうです。
    日本のロータリアンの年齢構成は30代2%、40代15% 50代36% 60代28% 70代17%で50代以は81%とのことです。

    2520地区では米山学友16人と一般12人でEクラブを立ち上げ、入会金は1万円、年会費6万円、共通語は日本語だそうです。御参考まで

  • セミナーなどの報告

    2013年02月27日

    ロータリアンの皆様 
    去る2月7日 所沢市民文化センター(ミューズ)で2570地区の次年度会長研修セミナーを開催しました。

    地区内には52のクラブがありますが、そのうち50のクラブの次期会長か代理の方が出席されました。
    中には会長と幹事お二人参加のクラブもありました。
    1クラブはどうしても都合がつかないと事前に欠席通知と宿題を提出されて欠席でした。
    しかし、もう1クラブは無断欠席のうえに未だに連絡すらありません。(宿題も未提出)
    また出席要請をした地区役員10名のうち4名が無断欠席でした。
    欠席の連絡すらしないで欠席というロータリアンがいらっしゃるという事実に暗然たる思いをしています。
    國際協議会の報告と次年度の運営方針などを当初予定時間をオーバーして話し合い、大変実のある会合になりました。参加された方々に感謝を申し上げます。

    次に2月26日には次年度地区チーム研修セミナーを同じくミューズで開催しました。
    ここでも有意義な会合になりました。
    次年度幹事・副幹事の皆様には2回のセミナーの準備や後かたずけなどで変お世話になりました。

    次に3月21日にミューズで2回目の地区チーム研修セミナーをします。
    そのうえで4月10日午後2時から6時まで地区協議会(場所は川越プリンスホテル、ホストクラブは川越西クラブ様)を開催します。
    参加者は、次年度の会長と幹事のほかに各クラブから3人程度の次年度の委員長(例えば国際奉仕委員長、新世代奉仕委員長、財団委員長)を予定しています。
    会長・幹事・副会長(あるいは奉仕プロジェクト委員長)という3人でもかまいません。

    よろしくお願いします。 ガバナーエレクト中井眞一郎

  • 国際協議会

    2013年01月30日

    今年の國際協議会は1月13日から19日までアメリカのサンデイエゴで開催されました。
    私は家内と1月12日にデルタ航空で主に第1ゾーンのガバナーエレクト夫妻とご一緒にロサンゼルスに行き、そこで一拍してからチャーターしたバスでサンデイエゴのホテルに行きました。(帰りも同様)
    サンデイエゴ空港の滑走路が短いためこれまでは日本から直行便はなかったのですが、昨年12月にJALが直行便をだし、この往復費用の最低額が8万6000円ということでRIからの旅費補助金は一人8万6000円です。
    財団委員長として18日と19日の2日間の研修のために参加された松本財団委員長は帰国便をJAL直行便にしておられたのですが、16日に使用機材がボーイグ787のため全部飛行禁止になり、大慌てでした。
    (松本さんより旅行会社の方かもしれません)
    今年は未来の夢計画全面実施ということで17日からは財団委員長も加わったためにざっと2000人が同じホテルに寝泊まりして研修することになりました。
    暖かいはずのサンデイエゴも異常気象で最高気温が5度ぐらいの日が続き帰国する直前に15度くらいになりました。もっとも13日の昼食から19日の朝食まで夕食1回を除きホテルに缶詰めだったので外気温はあまり関係がなく、ホテル内の会議場所の温度(冷房の程度)だけが問題でした。(日本人特に女性は30分いると寒くてたまらないほど冷房がきいていて、寒いと言っても変わりませんでした。)
    研修のほかに行われた民族衣装での舞踏会、祭りの夕べ、出でて奉仕せよ晩餐会などの催しは大変楽しくかつすばらしい国際交流の場でした。
    このブログが宣伝で埋まっているためとりあえずご報告を掲載します。 ガバナーエレクト中井眞一郎

アーカイブ

カテゴリー

ブログ全文検索